information今年も花笠まつりに参加します!
更新日:2015.08.05|お知らせ 新着情報毎日暑いですねぇ~。
私は7月生まれなので、暑い夏が大好きですが、みなさんは如何ですか?夏バテしてませんか?日射病や夏風邪など油断できません。こまめに水分補給をして体調管理をしっかりとしていきましょう!
さて、今日から8月5日から3日間、山形では花笠まつりが始まります。
そして私ども株式会社アルファ・コム社員一同、今年も花笠まつりに参加します。
8月6日、18時半に十日町スタート予定です。
見つけた方は是非、声援をお願い致します!
useful豆知識No.12
更新日:2015.07.31|お役立ち情報 新着情報 地域認知症悩み相談「さくらんぼカフェ」オープン
認知症の人と家族が交流し、専門スタッフに悩みなどを相談できる「さくらんぼカフェ」が、山形市の県精神保健福祉センターにオープンした。
山形県が家族らが気軽に外出して集える場として設置した。都道府県による常設の認知症カフェは初めてという。
センター2階で広さは約280平方メートル。お茶を飲みながら相談したり、家族同士が情報交換したりするスペースのほか、軽い体操ができる畳敷きのコーナーも用意した。
業務委託を受けた「認知症の人と家族の会山形支部」が、相談員1人を常駐させる。
作業療法などを学ぶ大学生らもボランティアとして補助する。家族の会代表世話人の山名康子さんは、10日にあった開所式で施設を見学し「家族にとって安心できる場所ができ喜ばしい。
同じような施設が増えることを期待したい」と話した。利用、相談受け付けは平日正午~午後4時。電話での相談も受け付ける。連絡先は家族の会山形支部023(687)0387。
※河北新報より抜粋
information夏期休業のお知らせ
更新日:2015.07.30|お知らせ 新着情報誠に勝手ながら、8月13日(木)~16日(日)の期間、夏期休業とさせていただきます。
何かとご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
※8月17日(月)より平常どおり営業いたします。
useful「資格重視」企業の2割 新卒採用、「人柄」が7割
更新日:2015.07.27|お役立ち情報 新着情報 ビジネス新卒採用の際に資格や検定を重視する企業は実は少ない。独立行政法人労働政策研究・研修機構の調査でこんな実情が明らかになった。正社員の新卒採用で資格・検定を重視する企業は2割どまり。高まる資格人気と裏腹に、企業の多くは採用対象者の人物などをより重視していることが分かった。
調査では、従業員100人以上の企業1475社から回答を得た。新卒採用で重視する点を複数回答で聞いたところ「資格や検定をもつ」との回答は20%にとどまった。逆に回答が最も多かったのは「人柄」で、69.9%に達した。次いで「コミュニケーション能力」が69.8%だった。
一方、特定の産業分野では資格を重視する傾向が強かった。例えば医療・福祉分野では75.6%の関連企業が重要項目として挙げ、看護師や介護福祉士は、資格の有無が採用の決め手になることが分かった。
※日本経済新聞より抜粋
seminar8月18日 経営幹部が理解すべき数値はこれだセミナー 開催します!
更新日:2015.07.27|セミナー情報 お知らせ 新着情報 これだ!!シリーズ8月18日(火)弊社にて、経営幹部が理解すべき数値はこれだセミナー を開催します。
本来『決算書』とは経営者様が経営の指標とする為にあるものですが、単に税務申告の為・金融機関への融資依頼の為に作成されるものになっていないでしょうか。
そのため、決算書の内容を社長様が知らなかったり、解らなかったりという本末転倒の事態が起こりえます。
そもそも経営計画とは、会社の未来を経営者様が中心となって作り上げていくものです。その為には会社の現在の実態、過去の経緯をしっかりと把握しなければなりません。その経営資料となるのが「決算書」なのです。
まずは決算書をある程度理解しましょう。最低限の知識をこのセミナーで得ようではありませんか!
開催概要は、下記画像をクリックして下さい。
10名限定のセミナーです。是非ご参加の程お待ちしております。
newsマイナンバー制度
更新日:2015.07.18|新着情報マイナンバー制度について、個人情報保護士会の勉強会に来ております。
個人情報情報保護法にはない要素が詰まったマイナンバー法。間も無く個人情報情報保護法も改正される予定ですが、事業者としては、個人情報情報保護法とマイナンバー法のどちらの理解も必要になってきます。
3年後を目処に、金融機関の情報や健康情報等も紐付けされて行く予定です。
場合によっては、その時期が早まる事も予想されます。
今後、皆様にはセミナーや支援時に対策等をお伝えさせて頂きます。
useful県企業公社がミャンマーに初のビジネス団派遣 安い人件費、豊かな労働力
更新日:2015.07.15|お役立ち情報 新着情報 ビジネス県内中小企業の海外進出や現地企業との連携強化を支援しようと、県企業振興公社はミャンマーとタイにビジネスミッション団を派遣した。2010年の中国を皮切りに12年以降は東南アジア諸国連合(ASEAN)をメーンに派遣。今回は初めてミャンマーを訪れ、人件費の安さなどで注目が集まっている現地の実情に理解を深めた。
ミャンマーはASEANの中では工業化やインフラ整備が遅れているものの、豊富な労働人口や安い人件費が魅力とされ、「アジア最後のフロンティア」といわれている。日本企業などが出資して工業団地を造成中で、今後の進出先として注目度が高まっている。
ミッション団には、産業用機械部品加工やメッキ、プレス加工などを手掛ける県内10社の代表らをはじめ、宮城県と福島県の企業・支援機関の担当者約20人が参加。6月29日~7月3日の日程で二つの国を巡った。
ミャンマー最大都市・ヤンゴン郊外では、住友商事や三菱商事、ミャンマー政府などが出資して整備中のティラワ工業団地を視察。同団地の担当者から「ミャンマーの平均的な人件費は1人月額8千円程度」「ミャンマーは食品をはじめペットボトルの空き容器も輸入している」「あらゆる産業が求められており、創業者利益が大きいとみられる」などと説明を受けた。
プラスチック金型生産や機械加工などを行う創業4年目の現地ローカル企業では、従業員が日本の中古機械を使いこなす様子を見学。日本人が運営する職業訓練校では、日本向けに実習生を送り出しているほか、技術だけでなく日本の習慣や礼儀も指導している点に関心を寄せた。
ASEANの中核国として知られるタイでは現地のローカル企業のほか、静岡県と長野県の自動車部品の同業メーカーが協力して設立した日系企業など6社を訪問した。
県企業振興公社はミャンマーについて「中小企業が進出するにはまだ早いが、将来の可能性は秘めている。引き続き情報収集が大切」と指摘。タイについては「技術力のあるローカル企業は着実に育っている。日本の中小企業が進出するなら、ここ1年ぐらいが最後のチャンスだろう」と語った。ミッション団の派遣は国の補助金を活用した。11月にはインドネシアとフィリピンに派遣する予定。
※山形新聞から抜粋
seminar2015年7月9日 第2期志練塾 第4回目講義
更新日:2015.07.13|セミナー情報 新着情報 志練塾2015年7月9日志練塾第2期生第4回目講義が開催されました。
今回は株式会社 タナベ経営の湯山様から講義を頂きました。
今回のテーマは、「自社の未来像を描く ビジョン・戦略の構築Ⅰ」でした。
簡単なゲームから講義がスタートしたので、比較的和やかなムードで進みました。
中期ビジョンの説明をして頂き、事業戦略と経営戦略の違い等を教えて頂きました。
志練塾2期生も半分講義が終了しました。
残りの講義は後2回です。最後の決意宣言発表会まで後2ヶ月。
皆さん協力体制で頑張りましょう!!
useful豆知識No.11
更新日:2015.07.10|お役立ち情報 新着情報 ライフダイエット効果だけじゃない! 栄養士オススメの「麦ごはん」で健康体質になる!
■麦と健康効果
【血糖値】
白米、とくに日本人が好むジャポニカ米は、白米の中でも特に甘みが強く、炭水化物の中でも最も血糖値を上げやすい食材です。これは、血糖値を実際に測定している人や、グリセミック指数(GI 値)の研究により明らかになっています。
高血糖は、インスリン抵抗性や糖尿病につながることがあります。また、高血糖は老化物質となりえることで注目を浴びているAGE(後期(終末)糖化最終産物)の産生を増やすと考えられています。麦ごはんは血糖値の上昇を抑えます。
【高血圧】
白米を頻繁に食べていると、インスリンの分泌量が増えがちになることは否めません。これが繰り返し行われると、インスリン抵抗性になる可能性がでてきます。血中に多くのインスリンがあると、ナトリウムや腎臓の働きに影響し、血管に水がたまりやすくなり血圧が上がりやすくなります。
また、味覚の面では、白米を主食にすると、塩味の強いおかずを食べ過ぎて、塩分過剰や体重増加による高血圧になる可能性もあります。麦ごはんだと、インスリンの分泌量が抑えれるので、血圧の管理も役立つと捉えることができます。
【コレステロール、体重コントロール】
麦には、豊富な水溶性食物繊維が含まれます。白米には水溶性食物繊維は含まれませんが、麦100gには6g含まれます。水溶性食物繊維の含有量は全ての食材と比較してもトップクラスです。水溶性食物繊維は、コレステロールの吸収を阻害したり、胃にある食べ物をゆっくりと移動させる働きがあるため、満腹感が長続きしやすくなると考えられています。
また、麦ごはんだと、「味の濃いおかずで、白いごはんがすすむ」という負の連鎖を断ち切りやすくなります。
【便秘】
麦には、豊富な不溶性食物繊維が含まれています。白米100gには0.5gしか含まれませんが、麦100gには約4g含まれます。不溶性食物繊維の含有量もトップクラス。不溶性食物繊維は便のカサを増し、スムーズな便の形成につながり、便の移動に掛かるスピードがはやくなります。
便秘を予防することで、不快な思いをしないだけでなく、トイレで力まなくてよいので、痔の予防や高血圧の予防になります。特に高齢者では、便秘が食欲不振につながるだけではなく、食事や水分摂取量が極端に減り、脱水を起こすこともあります。
【憩室炎(けいしつえん)】
消化器官にできたくぼみが炎症を起こし、激痛や熱などを伴う病気です。この病気に掛かる人が増えてきています。憩室炎の予防はたっぷり食物繊維を摂ることです。食物繊維には水溶性と不溶性のものがありますが、どちらもくぼみの形成予防に役立つと考えられています。
これは便をしっかりと形成し、そして便の移動をスピードアップさせることで、腸内の圧力が減少することに関連していると言われています。ただし、この炎症が起こった直後や、憩室炎の手術後は一時的に食物繊維の高い食事は控えましょう。
■麦ごはんとは
麦ごはんとは、白米と麦(=大麦)と混ぜ合わせたものです。この記事では便宜的に大麦を麦と表記しています。
スーパーなどでよく目にするのは「押麦」で、蒸しながらローラーでつぶしたもので、少し平たい形になっています。押麦には、「7分づき」と表示されたものもあります。これは7分だけ大麦の外皮をむいた状態です。「押麦」、「7分づき押麦」の他にも、「丸麦」、「7分づき丸麦」というのを目にすることがあるかもしれません。これは、名前の通り丸い麦です。
押麦・7分づき押麦・丸麦・7分づき丸麦は、白米と混ぜて炊飯器でいつもと同じように炊くことができます。ただし、白米だけを炊く時に比べて、10%ほど多めの水を使った方がよいと思います。
押麦も丸麦もツルツルとした食感があります。丸麦はさらにプチプチ感があると思います。筆者は白米よりも、押麦、丸麦の食感が昔から好きです。7分づきよりも、加工度が低い場合は、水に浸したり、長時間調理するなど、個人の好みに合わせて工夫が必要になります。
麦ごはんに慣れていない人は、白米8~9割、押麦1~2割からはじめるのがお勧めです。ちなみに、筆者宅では麦4割、白米6割にしています。この割合でおにぎりも問題なく作れます。押麦と丸麦は気分で使い分けています。
■麦の歴史、世界の食卓など
麦は世界中で大昔から食べられてきました。丈夫で育てやすい植物だったせいか、庶民の食べ物という概念は多くの地域であったようです。
日本では、江戸時代には徳川家康が麦ごはんを食べて健康的だったことや、明治時代には、ビタミンの父と言われる海軍軍医の高木兼寛が麦ごはんを導入し、脚気という当時大変恐れられていたビタミンB1が欠乏する病気の対策に成功しました。
ただし、現在では麦は調理しやすいように加工されている影響で、麦からのビタミンB1摂取はさほど期待できません。しかし、現代の食卓ではビタミンB1の摂取不足は珍しいので、加工されて使いやすい麦を頻繁に食卓に並べるほうが健康面で考えても効果的です。
日本ではご飯と混ぜて「麦ごはん」にするのが一般的ですが、外国では昔からスープ、シチュー、おかゆ、パンなどによく使われています。最近では、プチプチとした食感を活かしたサラダなども人気があるようです。また、麦は麦茶、大麦麺、麦味噌、麦焼酎、ウイスキー、ビールなどにも使われています。
いかがでしたでしょうか? 今日から「麦ごはん」をはじめてみませんか?
informationすごい会議成果発表会
更新日:2015.07.10|お知らせ 新着情報今日は、こちらに招待されて、東京のホテルニューオータニに来ております。 どの様な成果が出ているのかしっかりと聞いてきます! 皆さんにも落とし込みますのでお楽しみに。